増税クソめがねザル?? だけど米国に気兼ねしてイスラエル支持だよね、岸田首相

良く分からないんだが、国会でも追及されてた岸田さんの呼び名?が、増税クソめがね猿にバージョンアップしたらしいとか。主家の米国に気に入られ様と、市街地だろうが民間施設だろうが、御構い無しに殺戮の限りを尽くすイスラエルの側に立つ、日本政府と岸田首相。

★とうとう人獣の一線を超えたイスラエル。避難民のキャンプ地まで大虐殺に及んだ挙句、自己を正当化。最早、化物と呼ぶ他はあるまい。

だが然し、増税クソめがね猿らしき岸田首相は、真っ当な理由も示さぬまま、イスラエルを擁護し続けるんだろうな。

★暗愚であろうか岸田首相は、10月7日から全てが始まったと、つまり、ハマスがテロを仕掛けたから始まったと、思っているのではあるまいか。


◆あるブログで、中国が拒否権を行使した理由の翻訳を掲載していた。中国国連大使の張軍氏の説明が見事だった。
<ブログ主は、フォークシンガーの原伸一さんだ。検索には行徳将棋が要るかも。コピペ抜粋、ご容赦を>

『中国、パレスチナ‐イスラエル紛争に対する国連安保理決議案に反対票を投じる』

国連大使(張軍)の説明責任:

1.ガザ地区の人々の苦しみに多大なる関心を寄せている

・決議案がガザにおける現在の人道危機の根本原因への言及を避けている
・イスラエルに対しガザへの完全な包囲を解除し、ガザ北部への避難命令を取り消すよう促していない

2.イスラエルの安全保障上の懸念を否定はしない

・イスラエルとパレスチナ双方の安全保障上の懸念と正当な権利に同等の注意を払うべきだと常に強く主張
・決議案がパレスチナ領土が長期間占領されてきたという事実を無視。パレスチナ人民の独立国家としての基本的な問題を回避。パレスチナ問題に関する新たな物語を確立しようとしている
・決議案がこれまでの国連決議の精神から逸脱し、文明の衝突と戦争と武力行使の正当化という危険な論理を組み込んでいる

3.民間人に危害を加える行動に多大なる関心を寄せている

・決議案が関係当事者に無差別かつ非対称的な武力行使の停止を求めいない
・アルアハリ病院に対するような凶悪な攻撃に対する徹底的な調査も求めていない
・国際法と二重基準の選択的適用は、更に多くの罪の無い民間人を死の瀬戸際に追い込むだけ
・決議案は内容的に著しくバランスが崩れており、善悪を混同している

4.理事会が対応策を執る事に反対はしない

・決議案が敵対関係の終結という最も緊急な問題を回避している
・明確な言葉で即時停戦を要求する事はこれまで一度も出てこなかった
・戦争と平和、生と死の問題に関して理事会決議が曖昧であれば、それは無責任であり極めて危険

効果の点で、決議案は戦闘の停止を求める世界の最も強い要求を反映しておらず、問題の解決には役立たない


★大手ポータルは厳しい。"X"でも、昔のWindowsには無関心だ!

原文「https://x.com/Jingjing_Li/status/1717510676015723004?s=20」のスクリーンショットが取れない。

Li Jingjing 李菁菁 @Jingjing_Li

China voted against the UN Security Council Draft Resolution on the Palestinian-Israeli conflict!

Why?

Ambassador @ChinaAmbUN's answer is BASED!

■ China is by no means indifferent to the sufferings of the people in Gaza. What China opposes is that the draft resolution selectively avoids referring to the root causes of the current humanitarian crisis in Gaza, and fails to urge Israel to lift its full siege on Gaza and to rescind the evacuation order for northern Gaza. Such an evasive and ineffectual approach will only accelerate Gaza's falling into an even greater humanitarian catastrophe.

■ China is by no means denying Israel's security concerns. On the contrary, China has always strongly advocated that equal attention should be paid to the security concerns and legitimate rights of both Israel and Palestine. What China opposes is that the draft resolution attempts to establish a new narrative on the Palestinian question, ignoring the fact that the Palestinian territory has been occupied for a long time and evading the fundamental issue of independent statehood for the Palestinian people. It is worth being vigilant that the draft departs from the spirit of previous UN resolutions and embeds the dangerous logic of the clash of civilization and the justification of war and use of force.

■ China is by no means indifferent to acts that harm civilians.What China opposes is that the draft resolution does not call on the parties concerned to stop the indiscriminate and asymmetrical use of force, nor does it call for a thorough investigation into the heinous attacks such as the one on the Al-Ahli Hospital. Such selective application of international law and double standards will only push more innocent civilians to the brink of death. In terms of the content, the draft is seriously out of balance and confuses right and wrong.

■ China is by no means opposing the Council taking action. What China opposes is that the draft resolution is evasive on the most urgent issue of ending the hostility. It has never been able to call for an immediate ceasefire in clear and unambiguous terms. If a Council resolution is ambiguous on the question of war and peace and of life and death, it is not only irresponsible but also extremely dangerous.

In terms of the approach, the draft was introduced in haste and lacked the consensus it deserved. In terms of the effect, the draft does not reflect the world's strongest calls for a ceasefire and an end to the fighting, and it does not help resolve the issue.

That's why, China vetoed it!

この記事について

このページは、烏柄杓が2023年11月 3日 17:54に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「増税めがねザルって岸田首相? 褒め過ぎるにも程がある」です。

次の記事は「イスラエルが原爆投下を吐露、如何すんだアメリカよ! 経済制裁すらしないのか?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

お気に入りリンク

Powered by Movable Type 6.3.2