ハンガリーとイタリアがWEFの昆虫食政策を禁止する法案を可決、コオロギ食の危険性を知っている日本政府は?

グローバリズムの拒絶:ハンガリー&イタリアは昆虫食から市民を保護するを法律を可決した。

★がしかし、コオロギ食の危険性を知っている日本政府はどうするのか?日本人は権威=政治屋と高給官僚には逆らえないから、WEFの手先等がのさばってたって大丈夫だって?

protect Citizens from Insect Food01_up.jpg

Globalists are trying to brainwash citizens with their environmental and nutritional propaganda to control citizens' food choices.

グローバリスト(世界征服の野望を抱く奴等、WEF)は、環境と栄養問題を利用して市民洗脳を企んでいる(所謂SDGs)。市民の食物選択肢を規制する事により。


★ハンガリーは、食品の秘かな昆虫化に対する厳しい規則を発表した。イシュトヴァーン・ナジ農業大臣は、昆虫タンパク質を含む食品に「警告」のラベルを貼る事を義務付けると発表した!「昆虫タンパク質を含む食品」と表示し、他のタンパクと区別して陳列する事を義務付けると発表した。

Rairfoundation.com の報告:同大臣は、政府が厳格な製品表示と分別ルールを通じて、欧州連合(EU)のブリュッセルが認可した昆虫タンパクを含む食品からハンガリーの消費者を保護したいと考えていると強調した。

ハンガリーは、EUで昆虫を食品や食品原料として販売する事を認めるというEUの意向を支持しなかった唯一の加盟国だった。

更に、欧州委員会は、我々の美食の伝統と食習慣を危険に曝している。その為、農務省は消費者に正確な情報を提供するべく、食品表示規則を改正した。


★イタリアはパスタに昆虫の粉を使用する事を禁止した、とタイムズが報じた。「コオロギ、イナゴ、昆虫の幼虫から作られた小麦粉を料理に使う事が増えているが、イタリアでは猛反対にあい、政府はピザやパスタへの使用を禁止し、スーパーの棚を分別する事になった。」

昆虫がイタリア料理と関連付けられる事を恐れる余り、3人の政府閣僚がローマで記者会見を開き、取締りを目的とした4つの政令を発表した。「基本的に、これらの小麦粉はイタリアで作られた食品と混同される事はありません」と農務大臣フランチェスコ・ロロブリジーダは話した。

protect Citizens from Insect Food02.jpg

A chef makes a special pasta with insects flour made with locusts or crickets


★ RAIR Foundation USA で以前報告されたように、選挙で選ばれた訳でもない自称グローバリスト達は、欧米人に虫を食べさせる為に何年も戦ってきた。彼等は、環境と栄養に関する物語で市民を洗脳し、食の選択をコントロールする事を望んでいる。

「ビタミン、タンパク、ミネラルを含むコオロギから作られた小麦粉は、栄養を得る為のエコロジーな方法として益々注目されており、その市場は2029年までに35億ドルに達すると予測されている。」

EUは既にコオロギ、イナゴ、ダークリングビートルの幼虫を原料とした食品を認可している。1月にはミールワームの幼虫が追加された。


◆日本の内閣府は、2018年9月、「コオロギ食についての危険性」を欧州食品安全機関の研究論文を引用して発表していた。

・コオロギ食のリスク要因の概略は以下

1.総計して、好気性細菌数が高い。
2.加熱処理後も芽胞形成菌の生存が確認される。
3.昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がある。
4.重金属類(カドミウム等)が生物濃縮される問題がある。

寄生虫、カビ類、ウイルス、プリオン、抗菌剤耐性及び毒物類等の他のリスクは低いと判定された。数種のリスクに関しては、更なるエビデンスが必要である事を強調しておく。


★よもや、よもや、そんな事はあるまい、と書く事が出来れば良いのだが。

製剤兵器のCOVID-19ワクチン接種を、強引に推し進めた自民・公明党政権である。国民の生命など、屁の河童なのであろうから。。。

しらばくれてWEFの手先然と振る舞い、補助金で業者を潤し、大量生産された昆虫食を、またもや国民に強いるのであろうか?


Globalists are trying to brainwash citizens with their environmental and nutritional propaganda to control citizens' food choices.

Hungary has enacted stricter rules against the clandestine insectification of foods. The Minister of Agriculture István Nagy announced on his social media site that they are now requiring foods containing insect proteins to carry the label Warning! Food containing insect proteins and must be displayed separately from other products,

The minister stressed that the government wants to protect Hungarian consumers from foods containing insect protein authorized by Brussels in the European Union (EU) through strict product labeling and segregation rules.

Hungary was the only member state not to support the EU's intention to allow insects to be marketed as food and food ingredients in the EU.

He added that the European Commission is risking our gastronomic traditions and eating habits. That is why the Ministry of Agriculture has amended the food-labeling regulation to provide accurate information to consumers.

Products containing insect proteins will be clearly distinguishable and segregated on store shelves. Non-compliant packaging and labels may continue to be used for three months, and products with such packaging or labels may remain on the market for a maximum of three months. István Nagy also pointed out that no fines for non-compliance with the amended Regulation for 90 days will be imposed.

He pointed out that representative surveys by the National Food Chain Safety Office clearly show that since 2016, the proportion of people in Hungary who will not eat insects has increased by 2.4 percent.

Those who prefer buying food of Hungarian origin do not want to eat insects. In addition, he underlined that Hungarian farmers always provide the Hungarian population with high-quality foodstuff, fresh and good quality food, so there is no need to fear either food shortages or protein shortages.

He also said that the regulation does not affect insect-derived additives, which have been widely used by the food industry but apply to insects as ingredients.

Italy bans insect flour from its pasta

Italy has banned insect flour from its pasta, reports The Times. "The growing use in cooking of flour made from crickets, locusts, and insect larvae has met fierce opposition in Italy, where the government is to ban its use in pizza and pasta and segregate it on supermarket shelves."

In a sign of fear that insects might be associated with Italian cuisine, three government ministers called a press conference in Rome to announce four decrees aimed at a crackdown. "Fundamentally, these flours are not confused with food made in Italy," said agriculture minister Francesco Lollobrigida.

As previously reported at RAIR Foundation USA, unelected self-anointed globalists have fought for years for westerners to eat bugs. They hope to brainwash citizens with environmental and nutritional narratives in order to control their food choices. "Packed with vitamins, proteins, and minerals, flour made from crickets is increasingly seen as an ecological way to obtain nutrients, and the market is forecast to reach $3.5 billion by 2029." The EU has already authorized foods made from crickets, locusts, and the darkling beetle larva. In January, mealworm larvae were added to the list."

However, all four insects are cited in the Italian decrees, requiring any products containing them to be labeled with large lettering and displayed separately from other foods.

"Whoever wants to eat these products can, but those who don't, and I imagine that will be most Italians, will be able to choose," Lollobrigida said.

Orazio Schillaci, the health minister, said the legislation would also ban the use of insect flours in "typical" Italian products like pizza and pasta.

In a further attempt to promote Italian food, the government announced on Thursday that it would propose the inclusion of Italy's cuisine on Unesco's world heritage list.

この記事について

このページは、烏柄杓が2023年4月23日 13:58に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「見せ掛けの善行を顕示したいLGBT支援者等は、完全なる自己陶酔嵌入型か?」です。

次の記事は「小児性愛者集団のWEFの軍門に下った変態性欲狂集団UN(国連)がとんでもない報告書を」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

お気に入りリンク

Powered by Movable Type 6.3.2